こんにちは!管理人やまだです。
このサイトでは、お金に関する情報や商材の実態について究明していきます!
さて今回は、『フクダヤ投資オンライン基礎講座』という商材について取り上げたいと思います。
投資未経験者、初心者向けの商材だそうですが、有益な内容なのか、、見ていきましょう!
詳しくは以下にまとめました。ぜひ最後までご覧ください。
『フクダヤ投資オンライン基礎講座』について
「フクダヤ投資オンライン基礎講座」は、投資初心者や未経験者を対象としたオンライン講座で、株式投資の基礎から応用までを学べる内容となっています。講師は、2005年から年間利益プラスを継続し、リーマンショック時にも大幅なプラスを記録した実績を持つ森田洋生氏が務めています。
商品の概要
講座内容:
- 「会社四季報」での銘柄選定(ファンダメンタル分析):企業の財務状況や業績を分析し、投資対象となる銘柄を選ぶ方法を学びます。
- エントリー&エグジットのタイミング(テクニカル分析):移動平均線や逆指値など、チャートを用いた売買のタイミングを見極める手法を習得します。
- 長期投資入門:NISA、つみたてNISA、iDeCoといった長期的な資産形成手段の基本を理解します。
特典:
- 質問サポート:購入後2カ月間、回数無制限で質問が可能です。
- Zoomコンサルティング:30分間の個別オンライン相談を1回受けられます。
- SBI証券口座開設マニュアル:SBI証券の口座開設手順を詳細に解説したPDFマニュアル(34ページ)が提供されます。
販売価格について
1,980円(税込)
特定商取引法に基づく表記
こちらは一部を抜粋して記載しています。
販売業者 | 有限会社福田屋萬兵衛 |
---|---|
販売責任者 | 森田洋生 |
所在地 | 〒890-0031 鹿児島県鹿児島市武岡4-32-3 本店所在地:東京都目黒区中根2-5-7TS4都立大2F |
電話番号 | 03-3724-4148 090-9476-0200 |
メールアドレス | morita@fukudaya-manbei.com |
「特定商取引法に基づく表記」とは消費者が安心して取引を行うために必要な情報を提供します。
表記上は特に問題はなさそうです。
以下、販売会社と代表者についても調べてみました。
『有限会社福田屋萬兵衛』について
有限会社福田屋萬兵衛(フクダヤ)は、鹿児島県を拠点とする企業で、主に投資教育や人材育成に取り組んでいます。
代表取締役の森田洋生氏は、株式投資やFX、先物取引、投資信託、債券など、多岐にわたる投資手法を活用し、資産形成のサポートを行っています。同社のビジョンは、「投資基礎教育を日本一わかりやすく提供すること」です。
また、福田屋萬兵衛は地方創生テレワーク推進運動にも参加しており、地域プロジェクトへの参画やテレワークの活用、社員の移住支援などを積極的に推進しています。
さらに、経営革新計画や経営力向上計画の策定支援、事業再構築補助金やものづくり補助金の申請サポートなど、企業向けのコンサルティング業務も展開しています。
同社はオンラインセミナーや動画コンテンツを通じて、投資初心者から経験者まで幅広い層に向けた教育を提供しています。
また、YouTubeチャンネル「チャンネルフクダヤ」でも投資に関する情報を発信しています。
『森田洋生』について
森田洋生(もりた ひろお)氏は、1980年7月生まれの投資家であり、有限会社福田屋萬兵衛の代表取締役を務めています。
2005年から株式投資を開始し、15年以上にわたり年間利益をプラスで継続しています。 また、2017年にはグロービス経営大学院を卒業し、MBAを取得しています。さらに、AFP資格を持ち、金融全般に精通しています。 また、高IQ組織であるMENSAの会員でもあります。
森田氏は、投資スクール「フクダヤオンラインスクール」を運営し、10年以上にわたり投資教育を提供しています。
これまでに1,000人以上の生徒を指導しており、リアルおよびオンラインでセミナーを開催しています。 同スクールでは、株式投資の知識がゼロの初心者でも、リスクを最小限に抑え、1日5分のチェックだけで投資が可能と謳っています。
また、森田氏が独自に開発した『戦略的放置トレード』という手法を教えるオンラインマスターコースも提供しています。
ネタバレ・評判・評価について
口コミや評価についていくつか気になるコメントを発見したので参考にできるコメントを何点か取り上げてみました。
確かに充実したサポート体制が
あるのですが、期間は無期限ではなく
1年ですし、期間を超えてのサポートも
用意されていますと書いてあるように
1年経過後もサポートしてもらう場合は
追加料金が発生する可能性が高いです。
出典元:https://creative-money.com/morita-trade/
受講料が高額であり、商材の内容は無料で分かるレベルの物であるとの口コミがあるので、商材の購入は考えた方が良さそうではありますね。
個人的な意見になりますが、基本的にAI周りの情報商材はほとんどが実効性の乏しい詐欺のようにも見えるので、投資家として安易に乗ることなく慎重に対処したほうが良い印象です。
森田洋生(有限会社フクマンビジネスサポート)としろやまゆうすけが運営する講座では、AIを使ったトレードのやり方を教えてくれるようです。ただ、自動売買は大変リスクが高いです。
出展元:https://fukugyo.blog/review/2024/04/wtpofficial.php
『フクダヤ投資オンライン基礎講座 有限会社福田屋萬兵衛 森田洋生 』のまとめ
やはり、推奨はできません。
口コミにより、この商材には下記懸念点があげられます。入口の金額は高くはないですが、高額商材の勧誘などの可能性ありです。
- 高額な費用 – 受講料が比較的高額で、費用対効果に疑問を持つ声がある。
- 実績の不透明性 – 一部の口コミでは、講師の投資実績が十分に公開されていないとの指摘がある。
- 過去の批判 – ネット上で批判的な意見や詐欺を疑う声が見られることがある。
- リスク説明の不足 – 「戦略的放置トレード」などの手法が、実際の相場変動リスクを十分に考慮しているか不明。
- 返金・サポート体制の不安 – 受講後のフォローや返金対応が不明瞭との意見もある。
以上のように、批判的な指摘が多く、要注意な商材です。
情報商材の中には有益なものもありますが、怪しいものや詐欺的な内容も少なくありません。
誇大広告や高額な価格設定、実態のない返金保証などには特に注意が必要です。
販売者の実績が不透明だったり、「誰でも簡単に稼げる」と甘い言葉で誘うものは警戒すべきでしょう。
購入後に追加費用を請求されるケースもあるため、冷静に判断することが大切です。
口コミや評判を十分に調査し、信頼できる情報かどうかを見極めましょう。
本記事はここまでです。皆様の参考になりましたら幸いです。
ご訪問いただきありがとうございました。
管理人やまだ
コメント