こんにちは!管理人やまだです。
このサイトでは、お金に関する情報や商材の実態について究明していきます!
さて今回は、『次世代型せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」』という商材について取り上げたいと思います。
音楽CDを対象としたせどり教材だそうですが、有益な商材なのかどうか、見ていきます!
詳しくは以下にまとめました。ぜひ最後までご覧ください。
『次世代型せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」』について
「せどりインサイダー」は、音楽CDを対象とした新しいせどり手法を提案する教材です。この手法は、特定のCDを買い占めることで市場価格を引き上げ、利益を得ることを目的としています。従来のせどりとは異なり、相場自体を操作する点が特徴です。
商品の概要
下記のような構成となっているようです。
- 本編マニュアル: プレミアムCDの売買に関する具体的なノウハウや手法が詳細に解説されています。
- 売買サイト情報: 取引に利用する推奨サイトやツールの情報が提供され、効率的な仕入れや販売をサポートします。
さらに、60日間のコンサルティングプランが用意されており、以下のサポートが受けられます。
- 買い占め情報の提供: 毎週金曜日に、具体的な買い占め対象商品に関する情報がメールで配信されます。
- グループ単位での市場独占戦略: 参加者と共に協力して市場を操作し、利益を最大化する手法が実践されます。
販売価格について
3種類のプランがあります
- 有料版マニュアル購入プラン:¥22,800
- メールサポートプラン:¥44,800
有料版マニュアル+メールサポート(30日間回数無制限)
※原則24時間対応(365日間対応年中無休) - コンサルティングプラン:¥66,800
有料版マニュアル+スカイプ&メールサポート(60日間回数無制限)
※スカイプチャット&通話サポートも可(予約制)
特定商取引法に基づく表記
こちらは一部を抜粋して記載しています。
販売会社 | 株式会社イーブックジャパン |
責任者名 | 佐藤潤 |
所在地 | 東京都新宿区新宿6-20-5 スカイコート新宿1番館1201 |
連絡先 | 080-1354-9150 |
メール | leo@sedoriater-leo.com |
「特定商取引法に基づく表記」とは消費者が安心して取引を行うために必要な情報を提供します。
表記上は特に問題はなさそうです。
以下、販売会社と責任者についても調べてみました。
『株式会社イーブックジャパン』について
株式会社イーブックイニシアティブジャパン(eBook Initiative Japan Co., Ltd.)は、2000年5月17日に設立され、電子書籍の企画・制作・販売を主な事業として展開してきた日本の企業です。
事業内容:
- 電子書籍販売: 電子書籍ストア「ebookjapan」を運営し、多数の電子書籍を提供していました。
- 紙書籍販売: ECサイト「bookfan」を通じて、紙の書籍や雑誌の販売も手掛けていました。
沿革:
- 2011年10月28日: 東京証券取引所第一部に上場。
- 2022年2月: LINE Digital Frontier株式会社による株式公開買い付け(TOB)により、上場廃止となりました。
『佐藤潤』について
佐藤氏に関する情報は下記の通り。
経歴:
- モデル活動: 高校卒業後、資生堂のスチールモデルやアイスフィールドモデルとして活動。
- アパレル業界: その後、アパレル店の店長を歴任。
- 起業: アフィリエイトや情報起業ビジネスで独立し、株式会社イーブックジャパンを設立。代表取締役に就任し、多くの情報商材の販売と企画を総合プロデュースしています。
主な商材:
- The Million Writing:
- 内容: 数億円を稼ぐコピーライターの文章スキルと思考力を学ぶことができる教材。約200ページのテキストに、価値のあるコピーライティングスキルがまとめられています。
- せどりインサイダー:
- 内容: CDの転売に特化した手法の教材。定価以上で取引される「プレミアCD」を高額で転売することを目的とした手法を紹介しています。
- 次世代型せどりメソッド:
- 内容: インターネットで仕入れと販売を行う「電脳せどり」のノウハウを提供する情報商材。
ネタバレ・評判・評価について
口コミや評価についていくつか気になるコメントを発見したので参考にできるコメントを何点か取り上げてみました。
プレミアム商材というのは、スター歌手に対する熱狂的なファン心理が
プレミアム価格を支えているわけですが、素人が買い占められるほど簡単
ではないですし、、、
また、価格は自然な需要と供給によって成り立っており、そこに不自然な
買い占めを入れるというのは、経済原理から見て間違っており、
いつかしっぺ返しが来るような気がしてなりません。
買い占めた商品をヤフオクやAmazonで転売するとのことですが、Amazonの「ミュージックカテゴリ」への出品には制限があります。
現在、大量の販売実績があるセラー以外はミュージックカテゴリへの出品ができなくなっています。
新規でAmazonに参入してもCDの出品はできません。
Amazonで中古品の転売を行う場合、古物商許可が必要です。
古物商許可の取得は難しくありませんが、古物商許可を取らずに転売を行うと古物営業法違反となり「3年以下の懲役または100万円以下の罰金」が課せられます。セールスページでは、このことに一切触れられていません。
出展元:https://blackscab.net/sedoriater-leo/#index_id8
かなり古い商材ですし、この内容で購入する方もいないでしょうが
いまだに販売されているようですので一応注意喚起のためにまとめてみました。古い商材過ぎて、本当にまだコンサルやっているのかしら怪しいです。
出展元:https://blackscab.net/sedoriater-leo/#index_id8
『次世代型せどり・転売メゾット「せどりインサイダー」 株式会社イーブックジャパン 佐藤潤』のまとめ
やはり、推奨はできません。
口コミにある通り、買い占め自体がハードルが高いと思われます。資金も必要ですし、許可証の取得も必要そうな指摘もあります。
また、情報も古い印象を受けますので今のデジタルなご時世で通用するのかも疑問です。
以上から、この商材はおすすめできないと判断いたします!
本記事はここまでです。皆様の参考になりましたら幸いです。
ご訪問いただきありがとうございました。
管理人やまだ
コメント