こんにちは!管理人やまだです。
このサイトでは、お金に関する情報や商材の実態について究明していきます!
さて今回は、『文才ゼロから始めるweb記事執筆術』という商材について取り上げたいと思います。
初心者向けのwebライティングが学べるようですが、はたして有益な内容となっているのか、、見ていきましょう!
詳しくは以下にまとめました。ぜひ最後までご覧ください。
『文才ゼロから始めるweb記事執筆術』について
「文才ゼロから始めるWeb記事執筆術」(通称「才ゼロ」)は、文章作成に自信がない方や初心者向けに、効果的なWeb記事の書き方を体系的に学べる教材です。この教材は、ブログ運営者やWebライター、アフィリエイターなど、Web上で文章を書くすべての人にとって有益な内容で、初心者でも実践しやすいよう、具体的な例文や型の見本が豊富に含まれており、すぐに実践に移せる点が特徴です。
商品の概要
全7章・約729ページのボリュームで、各章は「考え方編」と「コツ編」に分かれ、具体的なテクニックから心構えまで幅広く解説されています。
主な構成は下記の通り
- 心構え: 情報発信者としての基本的な姿勢や考え方を学びます。
- 記事ネタ: ブログ記事のネタ集めの方法を具体的に解説し、執筆のアイデアを広げます。
- 記事構成: 文章の基本的な構成や型を学び、誰でも一定のクオリティの記事を書けるよう指導します。
- 執筆手順: プロのライターが実践する執筆の手順を6つのステップで解説し、読まれる文章の作成方法を伝授します。
- 商品紹介: 商品を効果的に紹介し、成約につなげるための文章術を学びます。
- 個性的な文章: ライバルと差別化するための個性的な文章の書き方を習得します。
- 整理: 推敲のポイントを学び、読まれやすい文章に修正する技術を身につけます。
また、特典として「印刷版」の提供もあり、教材を印刷して自宅に届けてもらうことが可能です。
販売価格について
9,800円(税込)
特定商取引法に基づく表記
こちらは一部を抜粋して記載しています。
販売者名 | 浅川 義人 |
---|---|
住所 | 神奈川県川崎市宮前区平4-11-7 グレイス宮前205 |
電話番号 | 070-5565-2511 |
メールアドレス | info@saizero-writing.com |
「特定商取引法に基づく表記」とは消費者が安心して取引を行うために必要な情報を提供します。
表記上は特に問題はなさそうです。
以下、販売表者についても調べてみました。
『浅川 義人』について
セールスページによると、彼は「ねこヨーグルト」というハンドルネームで2011年から活動を始めたようです。以前は企業専属のライターとして活躍しており、2年間で約600本の記事を執筆。その中には、YAHOO!ニュースで配信された記事も含まれていたそうです。現在は、「会社を辞めて年収が2.5倍になり、毎日が休日のようなゆったりとした生活を10年以上続けている」とのことです。
ネタバレ・評判・評価について
口コミや評価についていくつか気になるコメントを発見したので参考にできるコメントを何点か取り上げてみました。
こちらの教材は文章力を鍛えることにおいては、しっかりと解説されていて良い教材であると思うのですが、文章力があれば売れるのかどうかは別物だと思います。
出展元:https://hesokuri.net/article-writing-techniques/?utm_source=chatgpt.com#toc6
この教材ではSEO対策については学べません。ブログなどを0の状態から始める人の場合、そもそも読者がいないのでファンを作るまでの道のりが非常に長いです。
SEO対策をしても、結果が出るのは最短で3ヶ月~6ヶ月。
対策をするにしてもしないにしても、記事を量産する必要があります。個別サポートはついておりませんので、一人で数か月間立ち向かわなければいけないのですから初心者にとっては鬼門ですね。
そのため、短期間で収益を上げたい人には向きません。
出展元:https://arcana01.com/bunsai-zero-web-article-writing
・短期間で収益を上げたいと考える場合には向いていない
・個別サポートが無い
・物販アフィリエイトのライティングが主である
・100記事を毎日書く覚悟が必要
・アフィリエイトなどで稼ぐには別の教材が必要
出展元:https://tanoshii7.com/bunsaizero-web-writing/
『文才ゼロから始めるweb記事執筆術 浅川義人』のまとめ
この商材は、稼ぐ目的で購入することはおすすめしません。
ですが、正直使う人によっては有益であり、合わない人には宝の持ち腐れになる、という感じではないでしょうか。
口コミを調べていると、結構肯定的な意見が多く、稼ぐ目的で購入することはおすすめしませんが、稼ぐうえでのスキルアップには良い商材なのかもしれません。
アフィリエイトは、結局は自分自身がどれだけ質の高い記事を量産するか、で報酬が変わってくるかと思うので結局何か商材を購入したからといって、自分が努力をしなければ何も生み出せないです。
使う人がうまい人はきっとこの教材で向上の期待はできるのではないでしょうか。
ただ、教材の内容が合う合わないは購入してみないとわからないため、そこは慎重にリサーチして自己責任で判断しましょう!
本記事はここまでです。皆様の参考になりましたら幸いです。
ご訪問いただきありがとうございました。
管理人やまだ
コメント