こんにちは!管理人やまだです。
このサイトでは、お金に関する情報や商材の実態について究明していきます!
さて今回は、『FX Realize』という商材について取り上げたいと思います。
MT4(MetaTrader 4)専用のシグナルツールだそうです。どれほどの内容なのか気になりますね。
詳しくは以下にまとめました。ぜひ最後までご覧ください。
『FX Realize』について
「FX Realize」は、MT4(MetaTrader 4)専用のシグナルツールで、トレンド中の押し目買いや戻り売りのタイミングでエントリーサインを表示することを目的としています。
主な特徴:
- 分割エントリー機能: 押し目や戻りの深さに応じて、最大3回に分けてエントリーする仕組みを採用しています。これにより、エントリーポイントを複数に分散させ、リスク管理を強化します。
- 視覚的なサイン表示: エントリーサインは矢印で、利食いポイントはチェックマーク、損切りポイントは×マークで表示され、視覚的に分かりやすい設計となっています。
- 複数通貨ペア・時間足対応: 主要な通貨ペアや時間足に対応しており、ユーザーのトレードスタイルに合わせて柔軟に活用できます。
商品の概要
コンテンツの構成は下記の通り
- シグナル表示インジケーター: MT4上でエントリーやエグジットのタイミングを視覚的に示すインジケーターが提供されます。
- マニュアル: ツールの設定方法や使用方法、トレード手法の詳細を解説したマニュアルが付属しています。
- 動画解説: MT4の基本操作やツールの使い方、トレード手法に関する動画が提供され、視覚的に学習をサポートします。
- ユーザー専用サイト: 購入者向けの専用サイトが用意されており、追加のノウハウやサポート情報が提供されます。
- メールサポート: 購入後3年間、回数無制限のメールサポートが受けられ、疑問点や不明点に対応してもらえます。
付属特典:
購入者には、以下の特典が提供される場合があります:
- 「FX Realizeでリアルに勝率を上げる手法解説」など、実践的なトレード手法を解説する動画や資料。
販売価格について
43,780円(税込)
特定商取引法に基づく表記
こちらは一部を抜粋して記載しています。
販売業者名
|
BELLSTONE 株式会社
|
代表責任者名
|
石塚勝博
|
所在地
|
〒294-0056 千葉県館山市船形573-8
|
電話番号
|
0470-28-5940
|
メールアドレス
|
rlz@rlz.bellstone.co.jp
|
「特定商取引法に基づく表記」とは消費者が安心して取引を行うために必要な情報を提供します。
表記上は特に問題はなさそうです。
以下、販売会社と代表者についても調べてみました。
『BELLSTONE 株式会社』について
企業情報については法人番号等確認ができましたがHPなどは見つかりませんでした。
他に販売している商材がありましたのであげておきます。
『石塚勝博』について
石塚氏についての情報も見つかりませんでした。
ネタバレ・評判・評価について
口コミや評価についていくつか気になるコメントを発見したので参考にできるコメントを何点か取り上げてみました。
ロジックもインジケーターも捻りがなく普通。
良く言えばオーソドックス、悪く言えばありきたり。
この手の手法は出尽くしていますし、もっといい商材は他にもあります。
石塚さんの商材のシグナルはおまけですよ。
あくまで裁量を勉強するためのものです。
サインだけで楽に勝ちたい人は買わないほうがいい。
出展元:https://www.info-bonbon.com/investment/reli4zy/
バックテストの結果は公開されていますが、フォワードテストの結果が公開されていません。
過去の相場環境の中で稼げたからと言って、現在の相場環境で通用する保証は無いのです。また、石塚氏自身がこのツールを使って稼いでいるかどうかも確認できないので、ツールや手法に対する信憑性が低いように思います。
・リアルトレードで通用する保証は無い
・高額なアフィリエイト報酬を設定している
・稼ぐこととトレード技術をみがくことの両立は、すぐには無理
負けトレードが連続する相場状況もチョイチョイあたりました。
これはトレンドが微妙な相場でサインがでると負けやすい印象。サインツール商材でサイン見てそのままトレードはできるんですが、
サイン通りだけでトレードしていくと、どっかで躓きそうなリスクも感じました。
出展元:https://fxking.biz/3393.html
『FX Realize BELLSTONE株式会社 石塚勝博』のまとめ
やはり、推奨はできません。
バックテストの結果は公開されているものの、フォワードテストの結果が提示されていないため、現行の相場環境においてこのEA(自動売買ツール)が有効かどうかは判断できません。
フォワードテストの公開は信頼を得るために重要ですが、それを行わない理由として「良い結果が得られなかった可能性がある」と推測されても仕方がない部分があります。
また、特定の通貨ペアでのみ高い利益が報告されており、他の通貨ペアでは収益が低迷しているとの指摘があります。
口コミの面でも、公式サイト以外での高評価の口コミが少なく、信頼性に疑問を持つ声があります。
以上の点から、懸念点も多くあまりお勧めはできないと判断いたします。
本記事はここまでです。皆様の参考になりましたら幸いです。
ご訪問いただきありがとうございました。
管理人やまだ
コメント