インターネット収入の入門書 ゼロスタート 株式会社proceed 角谷亮 稼げるのか?

角谷 亮 アフィリエイト
角谷 亮

こんにちは!管理人やまだです。

このサイトでは、お金に関する情報や商材の実態について究明していきます!

さて今回は、『インターネット収入の入門書 ゼロスタート』という商材について取り上げたいと思います。

インターネットビジネス初心者を対象にした電子書籍だそうですが、こういった教材は世の中にたくさんありすぎて何が正解かわかりませんよね。今回も内容を追及してきます!

詳しくは以下にまとめました。ぜひ最後までご覧ください。

 

『インターネット収入の入門書 ゼロスタート』について

「インターネット収入の入門書 ゼロスタート」は、インターネットビジネス初心者を対象にした電子書籍で、ゼロから始めて月収5万円から10万円、さらには年収1千万円や億万長者になることを目指す方法を解説しています。主な内容は、ネットビジネスで収入を得るための基礎知識や成功のためのヒントを提供しているとのこと。

 

商品の概要

主な内容は下記の通り。

  • ネットビジネスの基本知識:
    インターネット収入を得るための基本的な考え方や、ビジネスモデルの基礎を解説。
  • 収益ステップの紹介:
    初期段階で月5万円~10万円を目指し、徐々に収入を増やすための方法や具体的な手順が紹介されており、最終的に年収1千万円や億万長者を目指す内容が含まれています。
  • 具体的なツールや戦略:
    アフィリエイトや情報商材を中心とした収益化手法が含まれており、初心者でも実践可能な戦略が簡潔にまとめられています。
  • 初心者向けの簡単なアプローチ:
    専門的な知識がなくてもスタートできる内容で、手軽に始められる点が強調されています。また、スマホやPCを活用して副業を始めるための入門書としての位置づけがされています。

販売価格について

777円(税込)

電子書籍なので妥当かとも思われますが、高額商材に繋げる入口の可能性もあるので注意ですね。

 

特定商取引法に基づく表記 

こちらは一部を抜粋して記載しています。

販売業者 株式会社proceed
運営責任者 角谷亮
所在地 〒183-0031 東京都府中市西府町2-29-8永井ビル208
電話番号 042-401-6363
メール sumitani@proceed-hp.jp

「特定商取引法に基づく表記」とは消費者が安心して取引を行うために必要な情報を提供します。

表記上は特に問題はなさそうです。

以下、販売会社と代表者についても調べてみました。

『株式会社proceed』について

企業情報についてはこちらのサイトで確認ができました。

HP作成をメイン事業としているようですが、NLPコーチングの通信講座も提供しているようです。

 

『角谷亮』について

実際の経歴や実績などの詳しい情報はあまり得られませんでしたが、他の教材では特にBMTSプログラム(ビジネスマインドトレーニングシステム)を中心に、ネットビジネスでの成功を目指す教材を販売しています。このプログラムは、マインドセットや成功のための手順を教えるもので、初心者を対象にしているとされています。

ネタバレ・評判・評価について

口コミや評価についていくつか気になるコメントを発見したので取り上げてみました。

『インターネット収入の入門書』の値段が数百円と安いのは、

数十万円のバックエンド商材を売り込むためだと容易に推測できます。

イビサ無料塾では2020年に閉鎖した「NAVERまとめ」で稼ぐ方法を未だに教えているようで、情報が古い(更新されていない)です。

出展元:https://okanenoblog2022.com/ii-learning/

・収益を上げる手法が不明
・高額のバックエンド商材を勧められる恐れがある

などで、なかなか手を出しにくい商材と言えるでしょう。

出展元:https://tanoshii7.com/internet-income-nyuumonsyo/#toc2

1000円もしない情報で、1000万稼げるというのはどう考えてもおかしいです。本当に良い情報にはそれなりの値がするものです。

出展元:https://maron-hearth.com/internet-income-guide/#toc9

 

『インターネット収入の入門書 ゼロスタート 株式会社proceed 角谷亮』のまとめ

口コミから見ても、やはり推奨はできません。

手ごろな価格で手は出しやすいですが、やはりそれなりの内容であることは前提で参考程度にとどめるほうが無難かもしれません。777円から1000万円を稼げるようになるのはやはり現実的ではないです。こういった安値のものは後から高額商材に繋げる餌のようなものです。

ただ、失ってもいたくはない金額ではあるので、今後の勉強のためなど別の目的で参考にするのは悪くはないかもしれません。

高額商品はもちろんですが安値の商材も、”ものの価値”を見極めるために慎重に選んでいきたいですね。

本記事はここまでです。皆様の参考になりましたら幸いです。

ご訪問いただきありがとうございました。

 

管理人やまだ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました